2008年 06月 30日
niwaといっても昨日、集まりがあったniwa邸のことではござりません。 うちの庭。 最近手入れにはまってます。 3月ごろ植えてたハーブ各種(ほとんど手に入るものを植えてみました)がどんどん大きくなってきて、料理には事欠かない状況です。 あとトマトも育て中。ずっしりなってきました。 ローズマリーは、だいぶ前からあることもあって、大勢力をかましてきてます。 ばっさりカットして、ドライハーブにすることに。 といっても、切って、洗って、干すみたいな。簡単な感じです。 ゆくゆくはハーブ園に!! 最近レモンの木がほしい。。 ![]() ![]() パセリってこんな花がさくんですねえー ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-30 19:42
2008年 06月 28日
福岡の新居も決まり、少しずつ荷物を運ばねば、、 今のところ福岡のマンションには布団しかありません。。。 それにしても、週末大分に帰ってくると、さすがに落ち着きます。 今日は、会社で幹部の人たちと中長期の経営会議。いろいろと会社でも進める事があります。まだまだ勉強する事もたくさんありそうです。 個展も準備を進めつつ、、引っ越しも進めつつ、仕事もしつつ、、料理もしつつ、、式の準備もしつつ、うまくバランスをとれるように生活スタイルを組み立てる時期です。 ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-28 23:52
2008年 06月 25日
福岡の百道であったフィドルコンサートに行ってきました。 バオバブと功刀(くぬぎ)さんのライブです。 功刀さんのフィドルは相当ヤバいです。フィドルなんだけど、ロックを感じます。 なんだか、フィドル界のcharのような方です。関西弁だし。 あ、3の倍数と3のつく数字の時だけ咲太朗になりますをやってる大分のメタボリックお笑いファンタジスタcharではありませんよ笑ギタリストの方です。 コンサートが終わった後、功刀さん、バオバブと一緒に天神で打ち上げ。 なぜか参加する私笑。 12時前ぐらいから飲み始めて、4時過ぎまで笑盛り上がりました。 次の日は、普通に8時半から仕事なのに。意外に起きれました。がっつり二日酔いでしたけど。 本日25日、このコンサート別府でもあります!ぜひ行ってみましょう。 ![]() ![]() ![]() 会場は福岡タワーのすぐ近くのシーサイドのお店で。 ▲
by nisida3t
| 2008-06-25 07:19
2008年 06月 22日
月1度の家カフェ elcasa。 今日はしっとりとした一日でした。 今月のメニューは、ナチュラルファーミングさんのお野菜 ・ズッキーニ ・カボチャ ・紫のジャガイモ*初めてみた!味は普通にじゃがいも笑! ・フェンネル を使った料理。 メインは、シンプルサーモンのプレート。 ソースは、紫バジルソース。ワンポイントに、松の実を軽くローストして、すりつぶして、いれてます。 サーモンは、オーブンで焼く際、レモンをかけると味がしまっておいしくなります。 今回は、軽くオリーブオイルでマリネした野菜と一緒に焼きました。 あまり手に入らないフェンネルですが、 贅沢に、ジャガイモにオリーブオイルと一緒にあえて。 リゾットに。じめじめした時期、とてもさわやかな香りで元気がでます。 ![]() ナチュラルファーミングさんのお野菜。 ズッキーニがめちゃくちゃおいしい!!http://www.natural-farming.com/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザートはカボチャのムース。 ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-22 22:12
2008年 06月 21日
仕事の関係で、平日は福岡、週末は大分という暮らしになりました。 福岡にセカンドハウス笑もやっと決まり、ホテル暮らしが終わります。 今週引っ越しの準備をして、来週、薬院へお引っ越し。 福岡での暮らしも楽しみたいと思います。 今週 福岡でバオバブの未来に紹介してもらった沖縄料理のお店、結にフラーッと平日の夜行ってきました。 沖縄にもしばらく行っていたので、沖縄料理に関しては舌が肥えてるのですが、かなりおいしかったです。 たまたまその日がライブだったらしく、緩ーい感じで沖縄民謡ライブを楽しみつつ、一人でいったにも関わらずとなりに座ってた方がバオバブとつながっており、お店の方々とも仲良くなって、楽しい時間が過ごせました。 ほんとに人の出会いは不思議なものがあります。 締めに食べた肉そばうまかった〜 ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-21 08:27
2008年 06月 19日
今日は、個展のタイトル ::Life with colorsについて。 自分の造語ですけど、生活、人生と一緒にある色たち。 旅に出ていつも気づかされるのは、日常にある色のすばらしさ。 朝起きて、太陽が昇ってきて、周りにある花、空、海、人、もの何気ないものがとてもすばらしく輝いて見えます。 それは、日本で仕事をして繰り返しの生活をしているなかでは、つい忘れそうになってしまうものたち。 そして身近にもたくさんあることに気づきます。 とてもかけがえのない、幸せな感覚になります。 チュニジアでもそんな色たちにたくさん出会えました。 そんな色が作品で表現できたらなーといつも思いながら創ってます。 伝わる人の心に届いてほしいものです。 映像で作ってみたのは、花が風にそよぐ素材をつかったもの。 ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-19 22:59
2008年 06月 18日
7月イベント目白押し! ①7月12日から7月27日まで湯布院で私の個展やってます。 *13日オープニングパーテー ②7月26日大分挟間町でオールナイトイベント 触覚ラジオ体操 ③7月26日私の33歳誕生日 いろいろかぶせてくるね~触覚(笑) ちなみにジャマイカ村ともかぶってます ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-18 15:34
2008年 06月 14日
これも北アフリカチュニジアに行く途中の話。 航空会社が、中東一の大手、アラブ首長国連邦公式の国際航空会社エミレーツ航空。 関空から飛びました。サービスもよくて、快適でした。 成田にも乗り入れをしたいと申し出をしてましたね。 ドバイ経由で、チュニジアへ。 そのためなにかと噂のドバイで数時間トランジットしました。 ドバイ、さすがに勢いを感じます。 国際空港の名に恥じない人の多さ、様々な人種が入り交じった不思議な空間でした。 2番目の写真は、夜中1時過ぎ。 それでこの人の多さ。。 toshihiko nishidaHP ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-14 06:38
2008年 06月 12日
チュニジアに行く際(エミレーツ航空)、アルジェリア経由だったらしく、そこの首都toripori(トリポリ)が最初のアフリカ大陸上陸でした。 チケットにはアルジェリア経由と一言も書いてなかったので、正直、着陸前にあせりました笑 「え、ここで着陸??」 やべー乗り間違えた。。。どうやってチュニジアまで行こう、、と。toriporiは何語? スチュワーデスに聞くまで、どきどきでした。 飛行機からは降りなかったけど、ひろーい、なんもなーーいところでした。 空からみた感じ。半分以上そこで、降りて、その後再度飛び立って、チュニジアに行ったのはその3分の1もいませんでした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-12 17:04
2008年 06月 09日
今日は、チュニジアでの食事についてです。 基本的に、昨日のブログにも書きましたが、最初に、フランスパンとオリーブ、チーズはどの店に入っても絶対にでてきます。 イスラムの国ですので、羊の肉か鶏肉が多いです。 写真のお店はランチでたべたもので、ミンチが入ったフリット、ひよこ豆と野菜をトマトベースのソースで煮込んだものです。 奥にみえるセロリのでかい版みたいなやつ。名前は結局分からなかったけど、よくどの店でもでてきました。味は、あっさりセロリという感じです。口直しに良い。 *もちろんランチからビール飲んでました笑(旅先の酒はうまい!) スペイン料理にも似た感じです。やっぱり地中海沿いというだけあって、似てるんでしょうねえ。 この店はなんでもおいしかったので、毎日通ってました。 あと、イタリアが近いから??やたらにピザ屋さんが乱立してます。 ![]() ![]() ▲
by nisida3t
| 2008-06-09 20:17
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so... baobablog masago masak... wakako cera... 非破壊編集 江副直樹/プロデューサー... k.ken-room 触覚 ISSUE * LI... chihiroの、日々あれこれ maple table food life de... 衝動蓄積地帯 ナリユキ aromart Light from P... Ex Spain Foo... 新装開店・・・喜っちゃ店 pei w o r k s + NIWALAND キラリと見えたこと日記 カテゴリ
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||